日本義務教育学会 近畿地区研究大会のお知らせ
大会テーマ
義務教育学校の現状と未来の義務教育学校の在り方
― 各校の取り組みから見える未来の義務教育学校 ―
日時 2025年3月9日(日) 受付 13時 開会 13時30分
会場 龍谷大学深草学舎 和顔館202
京都市伏見区深草塚本町 167
最寄駅 京阪「龍谷大前深草」・地下鉄「くいな橋」
最寄駅 京阪「龍谷大前深草」・地下鉄「くいな橋」
- 13:30~ ご挨拶 日本義務教育学会 会長 千葉大学 名誉教授 天笠 茂
- 13:40~ パネルディスカッション
京都を代表する 4 校の小中一貫学校・義務教育学校の先生方にご登壇いただき、一貫教育の取り組みを通しての効果や課題を発表頂き、未来の義務教育学校の在り方を皆さんで、話し合いましょう。パネリスト <敬称略>
① 京都市立東山泉小中学校 校 長 岩田 智典 ② 宇治黄檗学園 宇治市立黄檗中学校 教 頭 小林 園 ③ 京都教育大学附属京都小中学校 副校長 高田 陽子 ④ 京都市立大原小中学校 校 長 瀧本 祐一郎
兵庫教育大学 大学院学校教育研究科 准教授 押田 貴久
講 評 国立教育政策研究所名誉所員、関西国際大学客員教授 小松郁夫 - 15:30~ 参加者による情報交換会
アンケートを基に参加者の立場で、現状を報告。
その後、情報交換会。(多数であれば、2.3 グループに分かれます。) - 16:30~ 総 評
日本義務教育学会 会長 千葉大学 名誉教授 天笠 茂 - 17:00~ 懇親会 4,000 円 (調整中)
参加方法:日本義務教育学会 会員 無料
京都市・宇治市・京都教育大学附属小中学校 関係者 無料
学生 無料
その他の方 参加費 1,000 円申 込 先:
日本義務教育学会 理事 橋本雅子 mail : masako@human.ryukoku.ac.jp
に所属、お名前を記載の上、申込みをしてください。
当日参加も歓迎いたします。参加費は、当日、徴収致します。
連絡先 橋本雅子 TEL: 090-8573-8731